- 2023年1月15日
- ときがわ町流鏑馬祭り
普段、馬に乗っている埼玉県の隣町のときがわ町。
3年に一度おこなわれる、萩日吉神社の流鏑馬、ときがわ町流鏑馬祭りに初めて行って来ました。
ときがわ町には、馬のお友達の楽しい古民家基地があって、そこに寄って、おやつをいただいてから、流鏑馬の会場へ。
まずは萩日吉神社へお参りに。
初詣していなかったので
ちょうど良いお参りになりました流鏑馬はなだらかな斜面を、なんと駆け下りるコース、
つながれている馬たちに会いに行ったら、知っている馬の関係の方にやはりお会いする(笑)
馬付きをやっていた方は、前に馬術の大会で道産子に乗って一緒にジムカーナをやった方なので、
聞いたら、やはりジムカーナに出ていた道産子たちでした!
河原毛の道産子は、ラクちゃん。
もう一頭はお名前わからず。
騎射の前に、弓で高く矢を射て、観客席に打ち込まれ、みんながそれを追いかけるのが、イベント性あって楽しい♪
友達と一緒に見るのではなく、矢を本気に取るため、バラバラにシフトを組んで、持ち場につく(笑)
遠くまで飛んでくる矢はスピードに乗っているので、怖くてよけてしまいそうです。
大人も子供も真剣勝負の奪い合いです。
町のみなさんの手作りな感じの、素敵な流鏑馬でした!
騎射は、ゆったりした感じで、あまり的に当てることは重要視されていない模様?
帰りはみんなで凱旋して帰って行く馬たちを囲んで、一緒に練り歩く♪
二頭ともお務めちゃんと果たして、素晴らしかったです♪
私は、飛んでくる矢は取れなかったけれど、お詣りもしたので、御守りの二本の矢を連れて帰って来ました。
遅ればせながら、今年も良い年になりますように。