日々の歩み

2019年11月15日
講演会「ホロヴィッツ ピアノの秘密」@タカギクラヴィア

先日は、渋谷の松濤にあるピタカギクラヴィアのピアノサロンへ。

こちらのサロンには、代表者の高木裕社長の著書、「ホロヴィッツ ピアノの暇秘密」で紹介された、ニューヨーク・スタインウェイ社のグランドピアの「CD75」が置いてあります。

ホロヴィッツが愛して、自宅で弾き、コンサートの時には世界中を連れて回ってピアノ。

1983年の来日公演の時も、このピアノでの演奏だったそうです。

ホロヴィッツが自宅でも愛用し、
世界中のコンサートにも連れて行っていた、
ニューヨークスタインウェイのCD75

そして、その大きなグランドピアノの横には、一回りのさらに一回り、小さい茶色いピアノ。

こちらはプレイエル。ショパンの時代に弾かれていたのは、このタイプのピアノ、なのだそう。

ショパンの時代のピアノ、プレイエル

この日は、この2台のピアノをメインに、高木社長のお話を聞きながら、実際にショパンの曲を実演して、その音を聴き比べる、

という趣向でした!

ピアノの実演は、私のピアノの師匠のKuniko先生です。この日は演奏中の撮影はできなかったので、リハーサル中の遠景の模様です。

CD75でKuniko先生、リハーサル中!

スタインウェイは、てっきりドイツに本拠地のある会社、だとばかり思っていたのですが、実はニューヨークで創立された会社であること、そして日本のヤマハや、他の後発メーカーとの絡み、そして、とうとう中国資本がはいってきたこと、

意外と知らないピアノメーカーの事情の話は、大変興味深いものてした。

そして、Kuniko先生の演奏は、CD75とプレイエルで弾き比べる、ショパンのノクターン。

プレイエルは弦が短く、少し低めの温かみのある音色、

かたやCD75は、本当にきらびやかな、一つ一つの音の粒立ちが素晴らしく、ごまかしの利かないクリアな音色!

とても対照的なノクターンを楽しみました。

ニューヨークのスタタインウェイは、大衆の向けの大型ホールでの演奏の為に進化したピアノだ、ということ。それは、ラフマニノフの鐘、のさわりの、大迫力の音色を聞けばすぐにわかる。説得力がすごかったです。

そして、舞台にはもう一台、現在も多くのコンサートホールで使用それている、ハンブルクスタインウェイ。

奥がハンブルグスタインウェイ、
真ん中がホロヴィッツのピアノです。

どうやらこちらのスタインウェイの方が、弾きこなしやすい様子? このピアノで弾いてくれたのは、トロイメライ。

私も、最近、ようやくピアノてどういう音を出したいのか? ということを考えてピアノを弾くようになってきたので、、ワクワクしながらそれぞれのピアノの音を聞き比べつつ、演奏を楽しみました!

前から買おうと思っていた「ホロヴィッツ ピアノの秘密」を、私もようやく購入。著者で講演者の高木社長にサインも頂きました!

タカギクラヴィアの高木裕社長より、
著書「ホロヴィッツ ピアノの秘密」に
サインをいただきました。

仕事の合間にバタバタ駆け込み、慌てて帰ることになったのですが、せっかくのピアノの日、今度はもう少し時間に余裕をもって、優雅に楽しみたいものです。

カテゴリー:ブログ